ブログBlog

WinActorでできること

投稿日:2025年05月15日 ビジネス

お疲れ様です。深川です。
段々と気温が上がり、夏が近づいてきているなと感じます。

現在は研修中で、RPAツールであるWinActorを学習しています。
フローを組み立てるだけで簡単にプログラムが作れるローコードツールなので、うまく活用していけば業務効率化につながると感じます。ブラウザ操作に特化しており、画面を実際に操作したものを記憶してフロー作成もできるので、短時間でプログラムを作成することができます。
画面操作の記憶(エミュレーション)は便利ですが、反対に、この機能がエミュレーションでしかできないのかと思うような部分もありました。
例をあげると、Excelの全選択(Ctrl+A)は単純なフロー作成で実行できませんでした。調べてみたところ、「範囲コピー」のノードを選択してスクリプト編集で”cells.select”を追記するか、ライブラリを追加する必要があるそうです。
VBAで書くと一行なので、Excelの効率化にはマクロとの併用が良さそうだなと感じました。ファイル操作はかなり柔軟にできるので、いずれにしても処理件数が膨大な定型業務では、重宝されると思います。

PAGE TOP