ブログBlog

WinActorについて

投稿日:2025年11月07日 ビジネス ライフスタイル

お疲れ様です。塩見です。

今月からRPAツールのWinActorの勉強を始めました。
PRAツールの全般に言えることだと思いますが、
自動化するにあたってフローチャートを作成する能力が重要だと感んじています。

今までにも業務上で作業手順書や検査プログラムの仕様書作成等で,
フローチャートを作成した経験はあるのですが実際にテストしてみると手順が抜け落ちていたりうまくできていないこともありました。 その時に経験したことも思い出しつつ効率よく自動化のシナリオが作成できるよう勉強していきたいと思います。

また、フローチャートを作成するには論理的思考が大事とのことでその磨き方を検索してみました。
中々わかっていても自分自身できていないことが多く改めて意識していきたいです。

■「なぜ」を繰り返す:
トヨタの「なぜなぜ分析」のように、物事に対して「なぜ」「なぜ」と問いを重ね、根本的な原因を探求する
■結論から話す:
相手が理解しやすいように、まず結論を提示し、その後で理由や根拠、具体例を添えて説明する
■仮説を立てて検証する:
曖昧な状態から「こうではないか」と仮説を立て、その根拠を集めながら検証していくプロセスを繰り返す
■言語化する習慣をつける:
自分の考えや感情を言葉にする。思考を整理し、順序立てて伝える
■数字やデータで考える:
漠然とした考えではなく、数字やデータに基づいて論理を展開する癖をつける
PAGE TOP