ブログBlog

大阪万博

投稿日:2025年08月14日 ライフスタイル

こんにちは。松宮です。

本日は万博関連の記事を書きたいと思います。

大阪万博が開幕し、いつのまにか後半になりますが、ついに私も行く事になりました。

20年前の愛知万博は行けていないのでとても楽しみです‼︎

両親は55年前の大阪万博に行ったそうです。 並ぶのが大変で、空いているパビリオンを探して入る感じだったそうですが母は月の石を見れたと聞いています。

私は希望のパビリオンはいくつかありすが 事前予約はできませんでした。

と言うのも、7月と当月の最初に夏風邪による高熱が出でしまい、本当に行けるのか様子見でした。

なんとか出社できるぐらいに回復できましたので、予定通り行く事になりました。

YouTubeなどの動画サイトでは前半に行かれた方々がいろんなアドバイスや失敗談話を載せてくださっていました。パビリオンの予約をできたと思っていても最後の「確定」ボタンが押せていなかったり、 予約は取れていても、会場で迷子になり予約時間より5分遅刻してしまい入れなかったり… 人気パビリオンに行くには夜のショーの時間がおすすめだとか。

そんな感じなんですが、千里中央の万博記念公園にEXPO70の記念館があるのをご存知でしょうか?

ここには55年前の第一回目の大阪万博にまつわる映像や、展示が多くあります。

特に万博マニアではないですが、去年の春に万博記念公演で友人と会う約束をしていて、プランを考えていたら、このEXPO70のミュージアムがあると知って軽い気持ちで行きました。

実は今の太陽の塔の黄金の顔は二代目で1993年に設置されたものになります。1970年〜1992年まで設置されていました一代目の黄金の顔が展示されており、バックに写真も撮れる様になっています。

https://www.expo70-park.jp/facility/watchlearn/other-07/

先に黄金の顔と撮ったので 今度はミャクミャクと撮ってきます。

PAGE TOP