ブログBlog

万博のコモンズ館

投稿日:2025年09月16日 ライフスタイル

こんにちは。松宮です。

大阪関西万博も閉幕まで一ヶ月を切りましたね。皆様は行かれましたしょうか?

私は行く事が出来ましたが予約は落選しました。

万博といけばパビリオンを巡るイメージがあると思うのですが、今回はコモンズ館について書きたいと思います。

コモンズ館は博物館の様な感じで一つの建物内に複数の国のブースがあり、展示や物品販売などがあります。

参加されている国によっては試食、試飲が可能だったり民族衣装体験ができたりフォトススペースがあったりします。

コモンズ館はA〜Fまであります。

基本的にコモンズ館は予約無しで入れるので、パビリオンに迷ったり、涼みたい時におすすめと、ネット上で言われていました。

私はコモンズBのみ行きました。

特にガイドを先に買って、チェックしていた訳ではないのですが、エジプト館付近で突然落雷が発生し、避難するためにお隣のコモンズB館にはいりました。

「止まらず、進んでください」と言われるので歩きながら展示物を見たり写真を撮りながら進みました。

偶然なんですがモーリタニア国のブースで西サハラ砂漠の砂が展示してあり、触る事が出来ました。色は白くて砂は硬めですが細かく、結構手に着きました。

コモンズは結構広くて見るブースが多くあるので退屈せず面白かったです。最近は入場規制がある事もらあるので注意は必要です。

しかしコモンズ館はパビリオンとパビリオンの間にバラバラであるので、予約がない方や特に狙いのパビリオンがない方も入りやすく、結構広いので長い時間滞在でき、暑い時期は本当に助かりました。

国際的なバザーの様な雰囲気でパビリオンとは別の楽しさがあり、暑さ対策の役割も果たしていると感じたので、最初に考えられた方は凄いなと思いました。

PAGE TOP