ブログBlog

永遠のブランド

投稿日:2025年10月14日 デザイン ライフスタイル レコメンド

どうもサカタです。
相変わらず台風や気象災害、クマ災害は続いていますが、
京阪神地域では猛暑も落ち着いてきたようです。
大阪万博も閉会しました。さあ、本格的な秋の始まりです。
皆様はどのようにお過ごしでしょうか。

そろそろカレンダーの季節ですね。

私は、エトランジェ ディ コスタリカのという日本の文具メーカーのリングノートやカレンダーを愛用したいたのですが、 そのメーカーは昨年、事業停止との事で残念に思っていました。

しかし、カレンダーは、ブランドを他の会社引き継ぐ事を最近知りました。
2026年版の販売が決定したのと事です。
昔よく購入していた、青空と雲を背景としたカレンダーも販売が始まっているようです。

ぜひリングノートもどこかが引き継いで欲しいと思っていましたが、まだアマゾンやASKUL等で一部購入できるみたいです。
在庫なんですかね?私はまだ買い置き分が1、2冊残っています。

以前にも似たような事がありました。
私が好きな北欧の家具ブランドにINNOVATERがあります。
日本では以前、村田合同という会社が扱っていましたが、倒産したため、しばらくはINNOVATERの家具は直輸入か中古ぐらいしか入手できませんでした。
しかし、現在は別の会社が引き継いでいるようです。

以前、関東に住んでいた頃はいくつかINNOVATERの家具を揃えていたのですが、引越しの際に全て処分してしまいました。
 しかし村田合同がINNOVATERの販売と同時に自身のブランドで製造・販売していた椅子で、デザインをとても気に入っていたものがあって、その頃に東京のショールームに行った際、在庫1脚だけ展示品で残っていたものを購入した事がありました。
それだけはこちらに持ち帰って、今も家にあります。(荷物置き場になっていますが)

また、私が愛用していたINNOVATERのカレンダーはすぐに他の会社に引き継がれ、毎年この季節になるとカレンダー購入しています。
他にスーツケースやキャリーバッグもINNOVATERブランドのものが販売されていますね。
どうやら兵庫県の会社が生産しているようです。

PCの世界でも、ハードを製造したメーカーはなくなっても、ブランドやOS、ソフトウェア、言語、規格だけが生き残っているものあったりしますね。
(車のminiについてはもう違う車という意見もありますが)

ただ、これらのように、たとえ元の製造会社等がなくなってもブランドや製品が引き継がれていくのは、そのファンにとってはありがたい事ですね。

皆様はどう思いますか?
それではまたお目にかかりましょう。

PAGE TOP