ブログBlog

投稿一覧
最近のメタバースやVR/ARの動向

投稿日:2025年08月26日

テクノロジー
こんばんは、三田です。2022年にはメタバースに関するニュースをよく目にしましたが、最近のメタバースの話題が少なくいなっていると感じ、動向が気になったので、ブログ記事を書くきっかけにインターネットで調べてみました。 調べ …
資格の勉強のためモチベーションを保つ方法

投稿日:2025年07月24日

ライフスタイル
こんばんは、三田です。現在、常駐先でAccessを使用した開発・改修作業を主に担当しています。開発では、VBAのプログラムを読む人が理解しやすい処理を心がけるとともに、パソコン操作が苦手な方でも扱いやすい画面設計を意識し …
Access 事前バインディング・実行時バインディングの違い

投稿日:2025年06月20日

テクノロジー
こんにちは、三田です。常駐先で、抽選応募者から当選者を決める用のAccessの改修作業に取り組んでいます。Excelを見に行く処理で使用するプログラムを読んでいて、「事前バインディング」と「実行時バインディング」の違いに …
マーケティングの知識を業務に活かす

投稿日:2025年05月20日

テクノロジー
こんばんは、三田です。個人的な話になりますが、本日、万博の2ヵ月前抽選の結果を確認したところ、第一希望であった日本館に行けることになりました。7月に訪れる予定なので、当日を楽しみに待っています。 普段の業務では、宅配業務 …
米国で高齢者向けVRサービスが急拡大

投稿日:2025年04月14日

テクノロジー
こんばんは、三田です。 最近、ARやメタバース関連の動向をまとめたニュースに目を通せていなかったので、ブログを書くきっかけとして、たまにチェックしている『mograVR』を見てみました。すると、「米国で高齢者向けVRサー …
脳疲労を改善してみる

投稿日:2025年03月10日

ライフスタイル
こんばんは、三田です。2月中旬頃から常駐先で体調不良の人がちらほら出始めました。僕自身も2月末の3連休に体調を崩してしまいました。体調を崩して休むと、どうしても他の人に作業を任せることになってしまうので、定期的に体を動か …
Accessの最適化処理

投稿日:2025年01月31日

テクノロジー
こんばんは、三田です。 Accessを使用していると、不要なデータ(ゴミ領域)が蓄積され、知らない間にデータ容量が増えてしまいます。そのため、Accessを利用する際は、最適化機能を活用し、容量を削減することが重要です。 …
小数点を扱うテーブルの容量

投稿日:2024年12月20日

テクノロジー
こんばんは、三田です。今週の月曜日、業務で毎日使用しているAccessのCSVデータ取り込み処理が通常の2倍の時間がかかるという問い合わせがあり、原因調査を行いました。調査の結果、テーブルに過去分のデータが蓄積していたこ …
VRコンテンツ_教育現場に特化した機能「Meta For Education」を大学に導入

投稿日:2024年11月18日

テクノロジー
こんばんは、三田です。先日、「Apple Vision Proの生産縮小」に関するニュースを見ました。少し残念に感じましたが、約59万円という価格を考えると、この動きもやむを得ないのかもしれません。それでも、今後さらに新 …
Accessのデータ型「単精度浮動小数点型(Single)」による演算誤差

投稿日:2024年10月10日

テクノロジー
こんばんは、三田です。現在、常駐先で書籍管理用のAccessシステムの開発を担当しており、今月末にはリリースを予定しています。このプロジェクトで得た経験を今後の開発業務にも活かし、さらに多くのAccess開発を任せてもら …
PAGE TOP