ブログBlog

リテラシー

投稿日:2020年06月11日 トピックス ライフスタイル

こんにちはサカです。

宣言も解除されてしばらくたちましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

ところで、皆さんはニュースや情報をどのように得られていますか?

私は通常の新聞やテレビの他、スマホのニュースアプリ等から得ています。
そしてなるべく複数の情報元にあたるようにしています。

しかし、テレビならすぐに複数チャンネルで比較できますが、新聞を複数誌購読する人は 少ないと思います。しかし最近はスマホアプリの新聞の電子版等で手軽に比較してみる事 が出来ます。また、最近は様々なSNSからも情報を得られたり、SNSアプリにニュース配信 機能がついていたりするものもありますので簡単に複数の情報を取得する事ができます。

しかし、近年はその情報があふれ過ぎていて、その真偽も疑わしいものも多くあります。 特に今回のコロナ関連や世界情勢のニュースでは、ある国や地方の報道だったり、政府関係 の発表だったり、単なる仮説(何々の場合が、コロナにかからないらしいとか原因だとか)の 元々事実かどうかも不確かなニュースがニュースアプリのニュース一覧で短く切り取られて 表示されるため、さも真実のように目に飛び込んできます。

ニュースアプリも元ネタが同じ通信社の情報が使い回されていたり、あるタレントが番組で 言った事(インタビュー等でなくて台本がある発言でも)をニュースにしていたり、いいかげん なものも多いです。

某国では携帯の5Gの通信がコロナを感染原因だというデマだとか、某有名人がコロナワクチン と称してマイクロチップを国民に埋め込もうとしているとかいう陰謀説等酷い話がありました。

コロナより少し前にあるタレントさんがある犯罪被害にあったというニュースがニュース画面 の一覧上のタイトルで「誰々(あるタレントさん)が犯罪の〜」というところで短く切り取ら れたせいで、そのタレントさんがその犯罪を犯したと誤解が広まったという事件もありました。 それから、もっとおかしいものに、SNS自体の情報で何の根拠もない単なる個人の発言に過ぎない のに事実のように拡散されたりする問題もありますし、いわゆるフェイクニュースの問題もあります。 特に動画等はインパクトが強いので信じられやすいですが、もう技術的に普通には見分けられ ない改ざんが可能になってきているので鵜呑みにはできません。ましてや個人の誹謗中傷なんて 事実となんら関係がありません。

これらの情報の中から間違った情報、正しい情報を見分けられるようにリテラシーを向上させ なければいけません。
しかし、その方法も確立されているわけではなく現在は経験を積むしかありません。 ただ、これからは子供の頃からある程度のリテラシー教育が必要になってくると思われます。 ただ、それも注意深くやり方を考えないと簡単に偏った見方に洗脳されてしまう恐れもあります。

将来にどうなっていくのか心配ですが、これらの問題はAIに判断を任せるとかいうよく言われる アプローチも何か違うという気もします。
単に情報の見せ方やUIを工夫するだけでもそれが事実なのか単なる意見、説、伝聞なのか分かり やすくしたり、誤解を生まないようにする方法はあると思います。
これらを旧来メディア、原題のITメディアは踏まえて対応していくべきだと思います。
皆さんはどう思いますか?

それではまた!
PAGE TOP