ブログBlog

システム障害

投稿日:2025年05月01日 テクノロジー ビジネス ライフスタイル

宇田です。

どんなにテストを繰り返しても、システム障害を100%防ぐのは難しいのが現状です。

障害が発生する事を見越して、対策もいろいろとありますが予算との兼ね合いもありどこまで行うのが適正なのかの見極めが大事です。

直近で、三井住友銀行のシステム障害に当たりました。

規模は限定的だったのですが、カードや関連するシステムが使用出来ない、近場のATMが使えない、振込指定日に振込先に振り込まれないと全ての障害に引っかかりました。

今回のシステム障害を経験して、システム障害やトラブル発生はある程度は仕方ないとしても、その後の対応が如何に大事かを痛感いたしました。

問い合わせ窓口に問い合わせて、嘘(誤った情報)を伝えるのは頂けません。

振込に関して問い合わせた時は当行としては処理済みなので振込先に問い合わせてくれまで言っていたのですが、三井住友銀行側の障害で振込処理が出来ておらず結局翌日になったのですが。

正しい情報を適切なタイミングで発信していけるような、危機管理対策が必要だなと感じました。

PAGE TOP