ブログBlog
デジタルアドレス
投稿日:2025年05月28日 テクノロジー ライフスタイル
お疲れ様です。上野です。
先日ニュースを見ていると、5月26日より日本郵便によるデジタルアドレスなる新サービスを開始するというニュースを拝見しました。
その内容とは、自分の住所を英数字7桁で代わりに出すサービスとのことです。例えば「ABC-1234」と、このような文字を打ち込むことで自分の住所を入力することができます。
メリットとしては、大きく2点挙げられます。①住所入力が容易になる。こちらは既に郵便番号がありますが、部屋番号等細かな入力も不要になります。②書き間違いを防げる。入力情報が少ないのでその分ミスも少なくなります。
対してデメリットは、①手紙やはがきへの手入力には使えない。②高齢者やネット手続きに苦手意識がある方は難しい。登録には日本郵便の「ゆうID」に登録し、自分の住所を登録した後郵便局アプリやWebサイトから「デジタルアドレス」発行を申請する必要があるためそういった手続きが苦手な方には至難の業かもしれません。
以上がメリットデメリットとなります。安全性については、住所以外の個人情報と紐づいていないことや日本郵便が管理しているコードのためそれだけで住所が特定されることはないことがあり、そこまで杞憂すべきことではないと思われます。
私としては、引っ越し等住所を入力する機会が多い状況になったときにあると便利だと感じます。
今後利用できる場面が増えていくと思いますので今後の動きは気にしていこうと思います。