ブログBlog
現実的に面白いものは小さなものにある
投稿日:2025年05月19日 トピックス
こんばんは。南川です。
連日、さまざまなニュースになっている大阪万博に行ってまいりました。
一日中歩き回り各国のパビリオンを巡りましたが、終わってみると一番心に残ったものは休憩所でした。
氷パネルと太陽光発電エネルギーで作られた「氷のクールスポット」は肌寒さを感じさせるほど涼しい空間になっていました。「森になる建築」と呼ばれる休憩所では植物由来の生物分解性樹脂で作られた柔らかいベンチが意外にしっかりしたもので驚きました。
企業のパビリオンには抽選に外れたために入ることができませんでしたが、休憩所やマイボトル洗浄機等に日常的な企業技術を体感する機会がありました。
大きなものに目を向きすぎると「まだ、あのパビリオンや展示が見れなかった」という気持ちになりますが、振り返ってみれば身近なものになる「新しいこと」は休憩所等に散らばっていたと思います。
目を引くものばかりで、本当に「便利だな」や「実用化すれば面白いな」となるものを普段から見落としていないだろうかと見方を見直すきっかけになりました。