ブログBlog

COBOLの種類

投稿日:2025年05月08日 テクノロジー

こんにちは。松宮です。

本日は、COBOLの種類について書きたいと思います。

COBOLは事務用言語です。計算や帳票の出力などが得意です。

大きく分けて2種類になります。

  1. オープン系
  2. 汎用系
1:オープン系COBOL

代表的なのがOpenCOBOL(UNIXCOBOL)、NetCOBOL,NecCOBOLです。

オープン系は基盤となるシステムが一般的なPC(WEBサーバー上 UNIX,Linux,Windouws)で動作します。

またそれぞれのCOBOLの種類を問わず上記の環境で実行でき他のプログラミング言語との併用も可能です。

主にJava、PHP、C#、VB.net、C言語、C++、Ruby、Pythonなどです。

文字コードはASCIIです。

2:汎用系COBOL

代表的なのはIBMCOBOL、日立COBOL、富士通COBOLです。

各社それぞれの汎用機(大型コンピューター)を使用して動きます。

Open系の様にほかの言語と併用して使用するのではなく上記に記載した代表的な種類の会社独自の環境(ホスト)で使用されます。

主にバッチ(時間が来たら自動で起動し実行される)処理で使用されます。

文字コードはEBCDICです。

説明がまだ不足している点もあると思いますが少しでもCOBOLについてイメージして頂けましたら幸いです。

業務でCOBOLに携わっているので、不足な点は引き続き勉強を進めて行きます。

PAGE TOP