ブログBlog
都市伝説
投稿日:2025年09月17日 テクノロジー
こんばんは。田中です。
皆さんは都市伝説はお好きでしょうか?
私は大好きで、隙間時間によくYouTubeで都市伝説を観ているのですが、
その中でも怖いなと思った話をご紹介します。
近年、AIが目まぐるしい成長を遂げているのは、当たり前になってしまっているかと思われます。
それでも、まだまだ間違いは多く「人間には程遠い」と言われています。
そんなAIがしてしまう間違いは「ロボットの単なる間違い」ではないそうです。
実はAIは”わざと”間違えて、人間の知能を測っているそうです。
AIに騙される人間の割合と、騙されない人間の割合を測り、裏の人間がAIを使って人間を都合の良いように操作し、世界を統一してしまうのではないか?というお話です。
確かに今や「調べ物はChatGPT」という風潮が当たり前になっており、何も疑わずに使っている方がほとんどではないでしょうか?
つい最近では、ChatGPTに促されて自ら命を絶つという悲しい出来事がありました。
ここ数年で、あまりにも人間の生活にAIが入り込み過ぎていて、私は単なる都市伝説として捉えられませんでした。しかも悲しい事件も起きている。それも今回が初めてではありません。
AIは人間の面倒を担ってくれる便利なものではありますが、AIを使う上で人間もしっかり学習し続けて賢くならなければいけないと思います。