ブログBlog

リサイクル

投稿日:2025年10月15日 テクノロジー ライフスタイル

帰山です

最近、数年使っていたパソコンのモニターが壊れたため、買い換えました。
壊れたモニターを捨てようと思ったのですが、どうやって捨てたらいいのかわからなかったので調べました。

電気屋さんに持っていけば回収してもらえるということで、電話で聞いてみた所、回収には1000円ほどのお金が要るとのことで。
ただ、粗大ごみとして出せばもう少し安いと思いますよと言われました。

粗大ごみで捨てられるか、これも市の担当部署に電話したのですが、パソコンのモニターは粗大ごみでは捨てられないとのことで。これは自治体によって違うのかもしれませんが。結局電気屋か、リサイクル業者に有料で回収してもらうしかないようです。

あまり意識していませんでしたが、リサイクル法があるで、ポンと捨てられないようですね。
電子機器は壊れていても資源になるので、確かに必要な取り組みだと思います。

パソコンやモニターは、捨てる時のことも考えて買わないといけないなと思います。
リサイクルマークがついていれば無料で改修してもらえたりもします。
そういったサービスが無いものは、完全に壊れてしまうと基本的に有料回収になりますので、数年使ったら壊れる前に中古で売る、ということも方法かもしれません。

パソコンに限らず、限られた資源をどう使っていくか、何かを買う時にそれを使い切ったらどのように捨てるのかは、常に考えるべきだと感じました。

PAGE TOP