ブログBlog
AIの特性を理解する
投稿日:2025年11月19日 テクノロジー
こんにちは。岡崎です。
前回、【平均値・中央値・最頻値】のブログ更新をChatGPTに手伝ってもらいました。
記事をまとめている中で、ChatGPTが提示した平均値が正しいかどうか、 念のため電卓で確認してみたところ、実際の値と100万円分の差があることに気付きました。
業務でもAIを活用する場面が増えましたが、
最終責任は人間にあります。
AIは便利で文章の成型、まとめ、アイデア出しなどを非常に効率よく行えますが、
「疑う力」や「基礎知識」がなければ、誤った情報をそのまま受け取ってしまうリスクがあります。
AIの提案を鵜呑みにせず、
・本当にその数値は合っているか?
・整合性はとれているか?
といった確認をすることで、品質を保証しながら活用していきたいと思います。
