ブログBlog

関西で発生した固定電話の通信障害の話

投稿日:2025年09月25日 トピックス ライフスタイル

こんにちは。牧田です

最近急に涼しくなり秋を感じるようになりました。

私は、ごみの分別情報を確認するため、現在住んでいる市の公式LINEアカウントを登録しています。
先日、その市のLINEから「市役所への電話がつながらない障害が発生している」との通知が届きました。

ニュースによると、9月16日午後3時45分ごろから、大阪府・京都府の全域、および兵庫県の一部地域で通信障害が発生したとのことです。
この障害は「ひかり電話」および「固定電話」で起こり、110番や119番といった緊急通報にもつながらない状況となりました。
また、携帯電話から固定電話への通話もできなくなっていたようです。

近年は一人暮らしの方が増え、携帯電話のみを使用している人も多くなっていますが、市役所や警察署などの行政機関は依然として固定電話を使っている場合が多く、今回のような障害が発生すると影響は非常に大きくなります。

京都市消防局はこの事態を受け、ホームページで以下のような緊急速報を発信しました。
「現在、119番通報がつながらない状態となっています。火災・救急の通報は、最寄りの消防署や消防出張所まで直接お越しください。」

今回は、ひかり電話と固定電話が主な対象であったため、インターネットや携帯電話を使って情報収集が可能でした。
しかし、もし同時にネットや携帯電話にも障害が発生していたら、さらに深刻な事態になっていたかもしれません。
災害だけでなくこのような事態にも備えて、日頃から自宅や職場の近くにある警察署、消防署、病院などの位置を確認しておくことが重要だと強く感じました。

PAGE TOP