ブログBlog
クロスサイトスクリプティングについて
みなさまはクロスサイトスクリプティングをご存じでしょうか。
プロレスの必殺技ではありません。
クロスサイトスクリプティングとはWebサイトへの不正な攻撃手段です
具体的な手口としては、掲示板などの閲覧者が入力できるフォームに悪意のあるスクリプトを書き込み、埋め込んでしまいます。
もし、WEBページに悪意のあるスクリプトを埋め込まれてしまうと、WEBサイトにアクセスした際、悪意のあるWEBページにリダイレクトされる等の被害を受けます。
クロスサイトスクリプティングの対策としては
- 入力値のチェックを行う(、&などの文字を送信出来なくする)
- HTTPクッキーにHttpOnly属性を設定する
などがあげられます。
クロスサイトスクリプティングは数あるWEBサイトへの攻撃手段の中でも、特に被害数の多い脅威なので、対策を心がけましょう。